上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プログラムやスクリプトを作成していると、「この条件の場合、この変数はいくつなんだろう。。。」なんてことはよくあります。
式が数個くらいですと、電卓を使えば早いですけど、たくさん式、変数を用いているプログラムとなると、変数の値を追うのも大変になることもしばしば。。。
「rCalc」は数式を使って計算する「電卓」です。
簡単なインタプリタ方式で値を計算してくれ、初歩的な関数は一通りあるので、科学、数学向きといえるでしょう。
式が数個くらいですと、電卓を使えば早いですけど、たくさん式、変数を用いているプログラムとなると、変数の値を追うのも大変になることもしばしば。。。
「rCalc」は数式を使って計算する「電卓」です。
簡単なインタプリタ方式で値を計算してくれ、初歩的な関数は一通りあるので、科学、数学向きといえるでしょう。
【インストール】
「rCalc」はパッケージ化されているので、「APT」でインストールします。
これでインストールは完了です。
【使い方】
GUI インターフェイスなので、Gnome などのデスクトップ上の端末で「$ grcalc」で起動します。
「rcalc」の枠に式を入力し、「Enter」を押下すれば、計算結果を表示してくれます。

使える関数、変数、定数はメニューの「表示」-「Variable and functions」で確認できます。
「sin」、「cos」、「tan」、「sqrt」(平方根)、int(切捨てでなく四捨五入の動作みたい)などは標準で定義されているので、初級レベルの数学はこなしてくれることでしょう。
「++」などのインクリメントの演算子が使えないのが残念なところ。。。><;
ですので、インクリメントは「c = c + 1」などと記述しないといけません。
ちょっと、面倒かな。。。
変数名に2バイト文字は使用できませんが、31バイトまで使用できるので、必要十分といえるでしょう。
【rCalc】
rCalc:http://rcalc.sourceforge.net/
rCalc Documentation:http://rcalc.sourceforge.net/doc/
「rCalc」はパッケージ化されているので、「APT」でインストールします。
$ sudo apt-get update
~ 略 ~
$ sudo apt-get install rcalc
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
rcalc
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
201kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 705kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com karmic/universe rcalc 0.5.0-1.3 [201kB]
201kB を 4s で取得しました (43.8kB/s)
未選択パッケージ rcalc を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 287768 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../rcalc_0.5.0-1.3_i386.deb から) rcalc を展開しています...
menu のトリガを処理しています ...
man-db のトリガを処理しています ...
rcalc (0.5.0-1.3) を設定しています ...
menu のトリガを処理しています ...
これでインストールは完了です。
【使い方】
GUI インターフェイスなので、Gnome などのデスクトップ上の端末で「$ grcalc」で起動します。
「rcalc」の枠に式を入力し、「Enter」を押下すれば、計算結果を表示してくれます。

使える関数、変数、定数はメニューの「表示」-「Variable and functions」で確認できます。
「sin」、「cos」、「tan」、「sqrt」(平方根)、int(切捨てでなく四捨五入の動作みたい)などは標準で定義されているので、初級レベルの数学はこなしてくれることでしょう。
「++」などのインクリメントの演算子が使えないのが残念なところ。。。><;
ですので、インクリメントは「c = c + 1」などと記述しないといけません。
ちょっと、面倒かな。。。
変数名に2バイト文字は使用できませんが、31バイトまで使用できるので、必要十分といえるでしょう。
【rCalc】
rCalc:http://rcalc.sourceforge.net/
rCalc Documentation:http://rcalc.sourceforge.net/doc/