上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ELスカッフを試作してみました。
今後改良予定のプロトタイプ版ですが...
今後改良予定のプロトタイプ版ですが...
「MAZDA3」のELスカッフプレートは見かけますが、「AXELA」とか、「MAZDASPEED」とかの文字が欲しい...
でもないんですよね...><;
てなわけで、プロトタイプを作成してみましたww

プロトタイプ版の作り方は、
1.カッティングシートを好きな文字に切り抜く
2.ELシートの上に貼り付ける
3.配線する
だけです。
注意点としては、
・EL発光シートは専用のインバータが必要
(発熱版もついているので、設置場所も考慮が必要)
・インバータからの電流を触ると、感電...><
(作成中の試験点灯で2~3回感電しました)
・漏電対策が必要
(試験点灯でショートさせたら、火花が飛びましたww)
・場所だけに防水対策が必要
(漏電、防水対策のため、ELシートの裏はガムテープを貼りました)
くらいでしょうかね。
そんなに難しくないですよww
夜間はこんな感じです。

夜間しか目立たないので、カッティングシートの切り抜きでプロトタイプとしては、十分と思ってたり。
今後はスカッフプレートのアルミ部分と同型の塩ビシートを作成して、塩ビシートの文字を切り抜いてバージョンアップする予定です。
(塩ビシートを切り抜くのが面倒なので、今回のプロトタイプは手抜き仕様です)
ドアを開け閉めして、ニヤニヤしてますが、何か?
でもないんですよね...><;
てなわけで、プロトタイプを作成してみましたww

プロトタイプ版の作り方は、
1.カッティングシートを好きな文字に切り抜く
2.ELシートの上に貼り付ける
3.配線する
だけです。
注意点としては、
・EL発光シートは専用のインバータが必要
(発熱版もついているので、設置場所も考慮が必要)
・インバータからの電流を触ると、感電...><
(作成中の試験点灯で2~3回感電しました)
・漏電対策が必要
(試験点灯でショートさせたら、火花が飛びましたww)
・場所だけに防水対策が必要
(漏電、防水対策のため、ELシートの裏はガムテープを貼りました)
くらいでしょうかね。
そんなに難しくないですよww
夜間はこんな感じです。


夜間しか目立たないので、カッティングシートの切り抜きでプロトタイプとしては、十分と思ってたり。
今後はスカッフプレートのアルミ部分と同型の塩ビシートを作成して、塩ビシートの文字を切り抜いてバージョンアップする予定です。
(塩ビシートを切り抜くのが面倒なので、今回のプロトタイプは手抜き仕様です)
ドアを開け閉めして、ニヤニヤしてますが、何か?